津ヨットハーバーから淡輪まで回航ですー4
2011-10-30
翌日も日の出とともに波切港を出港です。

やっと雨も上がりました。うねりは2mぐらいありますが後ろからで波長も長く、まったく問題なし!!
しかも風はアビーム!!! 最高です 機帆走ですが、メチャクチャ気持ちいい!!!!

天気が良いとテンションもあがります。

今回の回航を一緒にした カズ です。 新谷社長の息子です。特技はブレイクダンスと船酔い??
昨日はコックピットでほとんど言葉を発することなく、黙って座っていた男が晴れたとたんにこの笑顔!!!

朝のうちに小さなシーラも釣れたし、心配していたほど流木もないし、船も順調 完璧です。

さあ、お昼寝タイム・・・ おやすみなさい
スポンサーサイト
カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
津ヨットハーバーから淡輪まで回航ですー3
2011-10-26


波切港に到着してしばらくすると消防の訓練が始まりました。
実は、ここまで来る間にプロペラにビニールか何かが絡まってしまったのか、
途中からエンジンの振動が大きくなったような気がしました。
雨も降っていて結構寒いのですが、一度潜って点検しないと・・・と思っていました。
ダメでもともと、ウエットスーツをきて、ボンベも背負っている消防士に
”スイマセン・・・ちょっとおねがいが!!!”

訓練が終わって、お疲れなのに嫌な顔ひとつせず船のプロペラを点検して頂けました。


キッチリ、ビニールが巻きついていました。
三重県広域消防隊のみなさん、本当にありがとうございました。
カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
津ヨットハーバーから淡輪まで回航ですー2
2011-10-24
インターネットで天気予報、波浪予報などなどいろいろチェックして前日の風は弱まりそうなので翌日の朝05:45に津ヨットハーバーを出港です。
回航中にもインターネットで実況天気図も予報もチェックできるのは本当に便利です。
昔の人はエライ!! と改めて思います。

出港してみると、予報通り静かな海です。ほとんど風も無く、機走で伊勢湾を南下していきます。
順調に桃取水道から鳥羽に向かいます。


鳥羽で温泉入って、赤福食べて、・・・と思うだけにして鳥羽を通過。
加布良古水道に向かいます。

いきなり海のど真ん中に木が生えている・・・わけは無く巨大な流木です。
やっぱり噂通り、この先はゴミだらけなので!!! こんな巨大な流木に当たってしまっては大変です。
こんなに海に突き出しているのなら解りやすいのですが、木の根っこだけだと水の中に少し沈んでいて
ほとんど見えません。
ドシャブリの雨のなか、いつもよりしっかり前を見て、的矢湾の入り口を通過して、カキ食べたい! と
思うだけにして無事に波切港に到着です。

カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
津ヨットハーバーから淡輪まで回航です-1
2011-10-19
久しぶりに、ヨットの回航です。三重県の津ヨットハーバーから淡輪ヨットハーバーまで・・・
夜もハシリ続ければ2日間で到着できる行程ですが、紀伊半島沖は台風12号の影響が残っていて大量の流木やゴミが
あるということで、今回は安全第一に明るい時間帯のみの回航という計画での出発です。


今回、回航するHAYASHI990オーシャンブルーです。
高年式ですし、船もシッカリと丈夫に造られておりますので淡輪までの回航なら何の心配もなく・・・

とりあえず、食料と荷物を積み込んで出港です。あとはハシリながら点検したり、荷物、海図などを整理
すればよいか!! と思いつつ・・・ なにより予定している波切港に明るいうちに到着するのが大切です。
ちょっと曇ってはおりますが、午前中はまったく風も無く、穏やかな海、(結局出港は11:00)
出港後1時間もしないうちにだんだんと風が強くなってきました。しかも真上りです。

まだ、写真を撮影しているうちは余裕もあります。 しかし・・・
その後、風はどんどん吹き上げって来ます。風向風速計のAWS(アパレントウインドスピード)が
25knot・・・28knot・・・ って、こんな数字みるの久しぶりです。
残念ながらボートスピードは3knot弱 どう考えても明るいうちに波切港に到着出来そうにありません。
波切はあきらめて伊良湖に・・・行っても行程上はあんまり変わらんし、津にもどってAC100Vのあるところで
改めて天気の確認をすることに決定です!!
初日はこの辺でカンベンしてください・・・



つづく・・・
カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
フローティングヨットショウ最終日
関西フローティングヨットショウ開催中
2011-10-15
10月14日~16日の3日間、新西宮ヨットハーバーでフローティングヨットショウを開催しております。当社はアルバトロッサー26、ブルーピーター285、ハンター32Visino の3艇の中古艇を展示しています。
どれも即納艇可能な良いコンディションの船です。


初日の金曜日は大雨!!
本日、土曜日は降ったり止んだりでしす。そんな天気にも関わらず、多くのお客様と色んな話をさせて頂きました。
天気が回復する明日には更に多くのご来場を期待しております。
カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
進水式です!!
2011-10-10
10月10日(祝) 体育の日 秋晴れでいい天気です。 ヨットレースには風が無さ過ぎるかもしれませんが
堺のクリエイションマリーナでは秋晴れの下、盛大な進水式です!!

淡輪ヨットハーバーからクリエイションマリーナに嫁入りすることになった ”ベネトウ オセアニス 320”

わたしは夕方からおじゃまさせて頂きましたが、皆さん午前中から食べて、飲んで、大盛り上がりのようです。
今後の御安航をお祈りしいます。 オーナー、クルーともに食べすぎ飲みすぎにもご注意を・・・
まだ、前日の酒が抜けきっていない私は今日は静かに失礼します。
カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
ALBATROSSER 31 計画進行中!!
2011-10-05
弊社のホームページのトップにも出ていますが、現在、ALBATROSSER 31 の建造に向けて打合せをかさねております。
イチから新しい商品を造ろうとなるとホントに大変です。
全体的なコンセプトは決まっております。”シングルハンド、少人数でも安心して外洋をハシれる
シッカリとした、ごくごくスタンダードな船!!その上広くて使いやすい船内!!!”
当然ですがみなさん色々な意見をお持ちです。
例えば、メインシートのリード方法・・・
ペデスタルの前にするか、コンパニオンウェイのすぐ後ろにするか、ドッグハウスの上に取るか・・・
などなど・・・この1点だけでも悩みます。
ほかにもキリがないほど、色々なことを決めていかなければいけません。
そんな事ばかり、机に向かって考えていても良い案は浮かんできません。
こんなときは、セーリングするのが一番!!
みなさん、良い案があればご意見お聞かせください。
カテゴリ :未分類
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :